当社の研修・サービスをご利用していただいた一部の企業団体

 富士通
 日産自動車
 日立
 三菱電機
 アイシン精機
 ソニー
 キャノン
 東京エレクトロン
 三菱重工
 マツダ
 富士電機
 富士ゼロックス
 富士通セミコンダクタ
 三菱レイヨン
 三菱ケミカル
 オムロン
 TIS
 エア・ニッポン
 伊藤忠
 博報堂
 日本能率協会
 ジェトロ厚生会
 アイシンAW
 日立情報システムズ
 ローム
 日本発条
 住友電装
 住友電工
 ミネベア
 象印マホービン
 トクヤマ
 日立電線
 サントリー
 NEC

某自動車メーカー

  • 具体的な例などをあげて説明頂いたので、実際業務で起こっていることを想像しやすく、分かりやすかった。
  • 日本在住での経験と中国の人たちの歴史や最新情報を把握しており、ぐいぐいと惹きつけられました。
  • 現地で聞き取りした内容は非常に参考になりました。また、説明も非常に分かりやすかったです。
  • 具体例がいろいろ出てきたので、非常に説得力があった。また、そのバックグラウンドの解説も分かり易かった。
  • 内容が非常に濃く、最新の時事情報も踏まえたものになっていたため。
  • 中国人を本当によく理解されている先生(中国人であり、かつ全体を実態&理論的にも把握)だったのが、良かったです。

某大手総合電機メーカー

  • 日本でのビジネス経験も豊富のようで、日本・中国のビジネスの取り組み方の差を大変良く心得ていると感じた。数々の差異の事例は、まさに納得する内容であった。その上、どのようにすれば良いかのアドバイスには”目から鱗”であった。
  • ロールプレーでの李講師の対応では、実践的な応対の難しさを実感した。大変良い事例だったと思う。人情や会話が重要だ、ということについて、自身の認識よりもっともっと重要な要素であると認識できたところ。実際に問題に直面した際、今までより意識できると思います。

某製造メーカー

  • 本研修受講後、1週間弱、実際に中国へ出張した。この研修で学んだいくつかのシーンを実際に体験した。こうした事前の研修会を通して心の準備をしておくことの重要性を肌で感じた。
  • 細かい生活の隅々まで日本の価値観とは異なり、頭では分かっているつもりだったが、改めて国と国との「差異」というものは奥深く、その飲み込みには労力を費やすものだと痛感した。

1 研修内容

当社の研修プログラムは、オリジナル調査・コンサルティング・ノウハウを基に、日中ビジネスの現場で起きている問題点や課題を見つめ、最適な解決法を提案できるようにデザインされています。

研修内容詳細

2 研修スタイル

テーマ別の社内研修(1~2日コース)と公開セミナー(2~3時間)を、企画から実施まで提供いたします。研修では、実践的なロールプレイを駆使し、受講者を「わかる」から「できる」へと導いていきます。

研修スタイル詳細

3 受講者評価

研修やセミナーの事後アンケートは、満足度は平均4.5以上。多く寄せられたコメントは、「目から鱗が落ちる」「体感的な気づきが多い」「明日からでも実践してみたい技法が盛り沢山」などです。

実施先と評価